2013年12月10日火曜日

2013年同位体比部会

初めての投稿になります、松崎研M2の三宅です。

先週の水曜から金曜にかけて、広島で行われた同位体比部会に参加してきました。
同位体比部会とは、日本質量分析学会の部会の一つです。

松崎研からは松崎先生、楠野さん、本多さん、Angelさん、そして私が参加し、それぞれ口頭にて236U-AMSの開発や福島の事故起源のヨウ素の話などを発表しました。
私自身初めての参加になりましたが、質量分析計の利用研究だけでなく、装置の開発等のお話もあり大変興味深かったです。

松崎研に今年10月から新たにD1として加わった留学生のAngelさん
 会場の賀茂川荘の日本庭園

2013年12月1日日曜日

川瀬さん結婚式

MALTメンバーの川瀬さんが結婚されて、川本さんになりました。
末永くお幸せに。
美しい!

2013年11月15日金曜日

日中粒子線加速器科学技術シンポジウム参加

日中科学技術交流協会主催の、訪中団に招かれて参加してきました(松崎)。
今回は、11月11ー16日の日程で、上海応用物理研究所(SSRF)、上海陽子重粒子医学センター、蘭州近代物理研究所(IMP)、北京高能物理研究所(IHEP)を訪問し、それぞれで討論会を行い、各施設を見学しました。
訪中団は、理研、東芝、住重、東大から加速器関係の研究者・技術者で組織されました。

上海SSRF施設での集合写真。

蘭州近代物理研究所での集合写真。

討論会風景(北京IHEP)。

北京高能研(高エネルギー研究所)で圧巻だったのは、併設されているマシンショップです。自前で加速器関連の装置を作っているばかりでなく、海外の施設からの受注も受けています。最近独立して会社になったそうです。



2013年10月18日金曜日

EA-AMS5

EA-AMS5(第5回東アジアAMSシンポジウム)に参加してきました(10月15−18日、松崎・本多)。
今年は、韓国のKIGAM主催でした。

こちら、KIGAMの1MV-HV-AMSマシン。

エクスカーションの一コマ。

最終日は、KISTに新しく入った、HV製6MVタンデトロン加速器を見ました。AMSの他、色々なビーム分析にも利用されています。韓国は、HV勢が優勢ですね。

2013年10月13日日曜日

フィールドワーク@福島

10月12-13日で、福島調査に行ってきました(楠野・三宅・本多・松崎)。
阿武隈方面の山地の調査。線量はそれほど高くないですね(12日)。


翌日は飯館村を中心に調査を行いました(13日)。

2013年9月14日土曜日

AMS研究協会運営委員会

MALTにてAMS研究協会運営委員会が開催されました。
わが国AMS業界の重鎮メンバーが顔を揃えました。

こちら、これから業界を引っ張って行く、若手(?)

2013年9月10日火曜日

質量分析学会

質量分析学会第61回質量分析総合討論会シンポジウム「極微量同位体測定のための究極の高感度質量分析技術」に招待され、AMSの技術について講演してきました(松崎)。
実行委員長の長尾先生、シンポジウムのオーガナイザー角野先生、お世話になりました。
今後ともよろしくお願い致します。

2013年9月7日土曜日

青森県西岸周遊

筑波大学の笹先生と共に、青森県の日本海沿いを周りました。
こちらは、黄金崎不老不死温泉。
鉄分の多い温泉でした。雰囲気的には長野県の松代温泉に近いかも?
温泉の成分はこちら:
ヨウ素も0.8ppm入っているのか!
続いて、十二湖にてサンプリング。
きれいな湖です。
「長寿の水」脇の茶屋にて抹茶で一服。


2013年9月6日金曜日

白神山地・岩木山麓 環境水サンプリング

堀内先生をガイドに白神山地・岩木山麓で環境水のサンプリングを行いました。
ガイドの堀内さん。

これは珍しい!土壌下部から滴り落ちる、土壌水(もちろんサンプリングしました)。

帰りに、嶽きみを賞味しました。

2013年9月5日木曜日

弘前大堀内研でセミナー

弘前大学の堀内一穂研究室を訪問しました。
AMSに関するセミナーをしました。
熱心に聴いてくれたB4の金沢さん、鎌田さん、ありがとうございました。
東大にも遊びに実験しに来てね。

セミナーの後のお楽しみ。

2013年9月3日火曜日

原子力学会

原子力学会年会に参加しました。
「放射性物質の長期的影響把握手法の確立」のセッションで発表しました(松崎)。
写真はこれしかありません...

2013年8月23日金曜日

餃子パーティ

餃子パーティをしました。
Farewell partyです。
まずは、小麦粉から皮作り。Dongさんの力作。
 具にも手抜きはありません。こちらは、HeさんとLiさん。中国の男性は、これくらいの料理は誰でもできるそうです。日本男子、負けてる…(私だけか)。
 みんなで、皮に具をつめる。これが意外と難しい。
 最後にゆでてできあがり。
とても美味しかったです。一人30個くらい食べたかな。
小泉さんの特性タイカレー、徳植先生のヴィンテージワインもありました。

2013年8月20日火曜日

柏−筑波ツアー

東大・大気海洋研のSS-AMS装置を見学しました。
横山先生、ありがとうございました。

大気海洋研といえば、「はま」でしょう。

午後は、環境研と筑波大を訪問しました。
 こちらは、メンテナンス中の15SDH加速器。MALTと兄弟加速器ですが、加速管が短い!

こちらは、全自動グラファイト精製装置。すごい!


2013年8月18日日曜日

Yokohama

横浜を案内してきましたよ。
ベイブリッジを背に。
こちらは山下公園。
ベタですが…

2013年8月14日水曜日

MALT-BBQ

タンデム棟内のとある場所にて、BBQを行いました。
He 先生の太極拳のパフォーマンス。
伊藤さんと小泉さんがこれに倣う、の図。

2013年8月13日火曜日

Radiocarbon pretreatment training

中国の研究者の方に、14C-AMSの前処理方法のトレーニングに参加していただきました(8/13-8/14)。

2013年8月12日月曜日

CIAE-MALT-UTTAC joint seminar

8月8日からCIAE(Chinese Institute of Atomic Energy)の Ming He 先生、Dong Kejun 先生、Li Kangning 先生がMALTに滞在しています。
8月12日の今日、筑波大学のAMSグループの方も交えて、ジョイントセミナーを開催しました。

2013年7月23日火曜日

化学実験室大掃除

今日は、4F化学実験室の大掃除をしました。
ちょうど、ドラフトのメンテナンスも入り、4Fは大忙しでした。
いくつかの機器や棚などの移動も行いました。

また、午前中には、NHKの撮影が入りました。以前MALTで石垣島の人骨の年代測定を行いましたが、その話題に関する取材だということです。
14Cの検出について説明する米田先生

昨日から、並行してイオン源の分解清掃も行っています。今晩はこれから、S2イオン源のアイオナイザー焼き出しを始めます。あさって(7/25)から始まる129Iのマシンタイムに備えます。

2013年7月21日日曜日

ベビコンエア漏れ

7月8日から続いた、怒濤のAMSウィーク(14C --> 10Be --> 26Al)が今日で終わりました。すべて落として、帰ろうとすると、分析電磁石室の奥からシューシューいう音が。館内にエアを供給しているベビコンの吐出側のチューブに亀裂が入って、エア漏れを起こしていました。
とりあえず、亀裂の入った部分を詰めて、治りましたが、チューブを換えた方が良いかもしれませんね。
亀裂の入ったチューブです。

エア漏れを起こしていた場所。

明日から、イオン源の清掃です。

2013年7月12日金曜日

九州大学AMSグループ訪問・原子核セミナー

九州大学理学部の野呂先生の研究室(実験核物理研究室不安定核・AMSグループ)を訪問しました。AMS用に開発されている16chブラッグカーブディテクターやその信号処理回路などを見せていただきました。
また、原子核セミナーでヨウ素129に関する研究紹介を行いました(松崎・三宅)。

野呂先生に指導を受ける三宅君

原子核セミナーで講演(松崎:いつも同じ絵ですみません。)
原子核セミナーで講演(三宅)

セミナーの後は、野呂研の皆さんともつ鍋を食べに行きました。

中洲川端の夕景
締めの長浜ラーメン

もつ鍋の写真、撮り忘れた...
野呂先生、野呂研の皆様、お世話になりました。